糸島市前原の歯医者がお届けする歯科情報

歯とお口の健康情報

糸島市前原の歯医者がお届けする歯科情報

歯とお口の健康情報

加齢に伴うお口のトラブル

HOME | 記事 | 加齢に伴うお口のトラブル

加齢に伴うお口の変化

 
加齢とともにお口の状態は変化し、歯や歯ぐき、唾液の分泌量などに影響を及ぼします。そのため、汚れが溜まりやすくなったり、歯周病やむし歯のリスクが高まったりすることがあります。また、噛む力や飲み込む機能の低下により、食事の際に不便を感じることもあります。しかし、歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることで、これらのトラブルを予防し、早期に対処することで悪化を防ぐことができます。

次のようなことに気を付けましょう

 
汚れや歯垢が溜まりやすくなる
汚れや歯垢が溜まりやすくなる
 
加齢による唾液の分泌低下でお口の自浄作用が弱まり、食べかすや歯垢が溜まりやすくなります。食後は丁寧に歯を磨き、必要に応じてデンタルフロスや洗口液を活用し、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けましょう。

歯周病が悪化する
歯周病が悪化する
 
加齢に伴い歯ぐきが下がると、歯の根元が露出しやすくなります。さらに、免疫力や唾液の分泌が低下することで、細菌が繁殖しやすくなり、歯周病が進行しやすくなります。歯周病が進むと歯ぐきが炎症を起こし、出血や腫れが生じ、悪化すると歯を支える骨が溶けて歯がぐらつくこともあります。放置すると最終的に歯が抜けてしまうこともあるため、早期の対策が重要です。定期的な歯科健診と適切なケアを心がけましょう。

むし歯が増える
むし歯が増える
 
唾液の分泌が減少することで歯垢が停滞し、むし歯になりやすくなります。特に、むし歯ができやすい場所としては、歯周病によって歯茎が下がり露出した歯根や、詰め物や被せ物の内部が挙げられます。

むせやすくなる
むせやすくなる
 
お口の筋力が低下すると、飲み込む力が弱まり、食事中にむせることが増えます。特に水分やさらっとした食べ物を飲み込む際に注意が必要です。

入れ歯が合わなくなる
入れ歯が合わなくなる
 
入れ歯は、磨り減ったり歯茎が痩せたりして合わなくなることがあります。高齢者で、合わなくなった入れ歯を使い続けているケースはよく見られます。入れ歯が合わないまま使用すると、歯茎がさらに痩せてしまい、粘膜にも傷がつきやすくなります。

お口の粘膜トラブル
粘膜トラブルが起こりやすくなる
 
唾液が少なくなると、唾液の粘膜保護作用が十分に働かず、口内炎や口角炎を起こしやすくなります。また、口の中が不潔になりやすくなるため、口腔カンジダ症にもかかりやすくなります。

口臭がきつくなる
口臭がきつくなる
 
唾液が減少するとお口の中が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなります。また、食べかすや歯垢が溜まることで臭いが発生しやすくなります。こまめな水分補給や適切な口腔ケアを行いましょう。
 

糸島市前原のみなと歯科クリニックがお届けする歯科情報

HOME | 記事 | 加齢に伴うお口のトラブル