糸島市前原の歯医者がお届けする歯科情報

歯とお口の健康情報

糸島市前原の歯医者がお届けする歯科情報

歯とお口の健康情報

「詰め物・被せ物」素材選びのポイント

HOME | 記事 | 素材選びのポイント

ずっと使う物だから素材選びは重要

 
被せ物や詰め物は、一度装着すると数年間使用し続けるため、素材選びが非常に重要です。保険適用の素材には、金属やプラスチック、CAD/CAM冠が使われます。これらは費用が抑えられる一方で、変色や摩耗、特に金属の場合は金属アレルギーなどの問題が発生することがあります。一方、セラミックなどの保険適用外の素材は、自然な見た目と高い耐久性を持ち、変色やアレルギーのリスクが低いのが特徴です。費用は高めですが、長期的に見ると満足感を得られる可能性が高いです。後悔しないためにも、費用、耐久性、審美性、アレルギーのリスクを比較し、自分に合った選択をすることが大切です。

素材選びのポイント① <見た目の美しさ>

 
1本だけ歯の色が違う
笑ったときに見える歯が白くてきれいだと、笑顔が一層引き立ち、相手に与える印象も良くなります。特に前歯は目立つため、素材選びが非常に重要です。保険適用の差し歯は、透明感が少なく、周囲の歯と色を合わせるのが難しいため、不自然に見えることがあります。また、奥歯に使用される金属の被せ物は、口を開けたときに目立ちやすく、審美的に気になる場合があります。自然な見た目や美しさを追求するなら、透明感があり、耐久性にも優れたセラミックなどの素材を選ぶことで、より自信のある笑顔を保つことができます。

素材選びのポイント② <体への優しさ>

 
歯科金属アレルギー
被せ物や詰め物は長期間お口の中に装着されるため、体への影響が心配されることもあります。特に金属素材は、唾液などの影響でイオン化して溶け出し、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。金属アレルギーが心配な方には、セラミックやジルコニア、ハイブリッドセラミックなど、金属を使用しない素材が安心です。また、衛生面においてもセラミックは優れており、汚れや歯垢がつきにくい特徴があります。一方、プラスチックを含む素材や銀歯は、表面に細かい傷がつきやすく、そこに汚れや歯垢が溜まりやすくなるため、注意が必要です。

素材選びのポイント③ <耐久性>

 
被せ物や詰め物の劣化の影響
被せ物や詰め物が劣化・破損すると、作り直しが必要になり、その際に歯をさらに削る必要があります。これを繰り返すと、歯の寿命に悪影響を与えることになります。セラミック素材は劣化や変色がほとんどなく、非常に丈夫で長持ちするため、作り直しの頻度を大幅に減らすことができます。一方、保険適用の前歯は時間の経過とともに変色しやすく、自然な見た目が損なわれることがあります。また、銀歯は金属で非常に丈夫ですが、接着部分からむし歯を引き起こすリスクがあります。さらに、金属は唾液などの影響でわずかに溶け出し、金属アレルギーや歯茎の黒ずみ(メタルタトゥー)を引き起こすこともあります。そのため、見た目や健康を長く保つためには、耐久性に優れた素材を選ぶことが大切です。

素材選びのポイント④ <費用>

 
素材によって費用は異なり、保険適用か適用外かで大きく変わります。保険適用の被せ物や詰め物は、費用負担が少なく、食事や会話といった機能は回復しますが、見た目や耐久性は十分に考慮されていません。一方、保険適用外のものは費用が高めですが、機能の回復に加え、見た目の美しさや耐久性、生体親和性が重視されています。素材選びの際には、目先の費用だけでなく、将来的なコストも考慮することが重要です。例えば、被せ物が変色・劣化・破損した場合、そのたびに治療費や通院にかかる時間や手間が必要となります。長期的な視点で素材を選ぶことが、結果として費用対効果の高い選択となるでしょう。
 
保険とセラミックのコスト比較

HOME | 記事 | 素材選びのポイント